地震・火山や生物でわかる地球の科学

書誌事項

地震・火山や生物でわかる地球の科学

松田准一著

(阪大リーブル, 059)

大阪大学出版会, 2017.2

タイトル別名

地球の科学 : 地震・火山や生物でわかる

地震火山や生物でわかる地球の科学

タイトル読み

ジシン カザン ヤ セイブツ デ ワカル チキュウ ノ カガク

大学図書館所蔵 件 / 91

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

世界中の石や火山・温泉を調べると見えない地球が見えてくる!

目次

  • 第1章 地球の構造と地震(地球の形とその構造;地球表面を覆うプレートとは? ほか)
  • 第2章 火山と温泉でわかる地球の活動(火山はどのようにしてできるのか?;地域による火山岩の成分の違い ほか)
  • 第3章 同位体からわかる地球の歴史(地球の現象を調べる同位体科学とは?;同位体科学研究で何がわかるのか? ほか)
  • 第4章 自転と公転に関係するふしぎ(季節が生じるわけ;日付変更線のふしぎ ほか)
  • 第5章 地球と生命の過去と未来(生命はいつどこで生まれた?;生物の進化と地球環境の変化 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23281180
  • ISBN
    • 9784872594416
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    吹田
  • ページ数/冊数
    x, 243p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ