Bibliographic Information

この問題、とけますか?

吉田敬一著

(だいわ文庫, 346-1F, [346-3F])

大和書房, 2017.2-

  • [1]
  • 2
  • チャレンジ難問篇

Title Transcription

コノ モンダイ トケマスカ

Available at  / 26 libraries

Note

文献あり

チャレンジ難問篇の叢書番号はジャケットによる

Description and Table of Contents

Volume

[1] ISBN 9784479306399

Description

とけたら、天才!発想力、論理力、数字のセンスなど、「知識」ではなく「知恵」を試す珠玉の良問を厳選。頭を限界まで回転させて、挑戦してください。普段使わない脳の最奥部が目覚めていく快感を体験できます。

Table of Contents

  • 第1部 意表をつく解決法
  • 第2部 想定外の答え
  • 第3部 数の不思議
  • 第4部 論理を楽しむ
  • 第5部 パラドックスを見破れ
  • 第6部 難問に挑戦
Volume

2 ISBN 9784479306863

Description

難しく見えるパズルでも、視点を変えるだけでスッと答えにたどり着く!子どもにも大人にも大好評のベストセラー第2弾が登場!前作に引き続き、「知識」ではなく「知恵」を試す良問を厳選。

Table of Contents

  • 第1部 頭の柔軟体操(最初は何に火をつける?;大統領になるための条件 ほか)
  • 第2部 思いがけない解決法(素人が将棋でプロに勝つ方法;どっちが先にゴールする? ほか)
  • 第3部 頭がよくなる数字のパズル(不思議な数式;虫食い算 ほか)
  • 第4部 常識を疑え(街灯は誰が点ける?;三段論法はいつも正しい? ほか)
  • 第5部 難問に挑戦(司令官に望ましいタイプ;公平な投票 ほか)
Volume

チャレンジ難問篇 ISBN 9784479307969

Description

あみだくじは、なんでぜんぶ違う点に着くの?クラスで同じ誕生日のひとがいるのは運命?難問は、ふだんの何気ないところにあります。暮らしのなかにある疑問、古代ギリシャで使われた暗号、江戸時代に楽しまれたパズル…脳トレにもぴったりの、極上のひまつぶし。知識は不要!「ひらめき」と「論理」だけで大人も子供も楽しめる、古今東西の難問68!

Table of Contents

  • 第1章 暗号と思考実験にチャレンジ
  • 第2章 日常に潜むパズル
  • 第3章 直感を鍛えるパズル
  • 第4章 江戸時代のパズル
  • 第5章 世界の手ごわい問題
  • 第6章 変わった計算
  • 最終章 難関中学入試でおさらい

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB23314224
  • ISBN
    • 9784479306399
    • 9784479306863
    • 9784479307969
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top