書誌事項

基本権・環境法・国際法 : ディートリッヒ・ムルスヴィーク論文集

ディートリッヒ・ムルスヴィーク著 ; 畑尻剛編訳

(日本比較法研究所翻訳叢書, 77)

中央大学出版部, 2017.3

タイトル別名

Grundrechte, Umweltrecht und Völkerrecht

基本権環境法国際法 : ディートリッヒムルスヴィーク論文集

タイトル読み

キホンケン・カンキョウ ホウ・コクサイ ホウ : ディートリッヒ・ムルスヴィーク ロンブンシュウ

大学図書館所蔵 件 / 72

この図書・雑誌をさがす

注記

著作一覧(Schriftenverzeichnis): p487-509

図版は著者の肖像

収録内容

  • 基本権保護義務の環境保護にとっての意義について / 松原光宏訳・解題
  • 配分参与権としての基本権, 社会的基本権 / 柴田憲司訳・解題
  • 基本権介入としての国家による警告, 価値評価, 批判 : 国家の情報提供行為を通じた経済・意見誘導 / 土屋武訳・解題
  • 連邦憲法裁判所と間接的基本権介入のドグマーティク : 2002年6月26日のグリコール裁判とオショー裁判について / 根森健訳・解題
  • 基本権ドグマーティクの転換点? / 小山剛訳・解題
  • 環境法における自由と自主性 : より少ない規制によるより多くの環境保護? / 玉蟲由樹訳・解題
  • 科学技術の発展に対する行政法による対処 / 米田雅宏訳・解題
  • 資源利用料 : 賦課金による環境保護の法的問題 / 島村健訳・解題
  • 損害回避・リスク処理・資源管理 : 環境法原則としての保護原則, 事前配慮原則および持続可能性原則の関係について / 中原茂樹訳・解題
  • 改正できない憲法原理としての主権国家性の原則 / 工藤達朗訳・解題
  • 訴訟代理人の見地からのドイツ連邦憲法裁判所のリスボン判決 : 欧州における民主主義と主権についての考察 / 中西優美子訳・解題
  • 憲法を保護する憲法上の行為義務 / 畑尻剛訳・解題

内容説明・目次

目次

  • 第1部 基本権(基本権保護義務の環境保護にとっての意義について;配分参与権としての基本権、社会的基本権;基本権介入としての国家による警告、価値評価、批判—国家の情報提供行為を通じた経済・意見誘導;連邦憲法裁判所と間接的基本権介入のドグマーティク—2002年6月26日のグリコール裁判とオショー裁判について;基本権ドグマーティクの転換点?)
  • 第2部 環境法(環境法における自由と自主性—より少ない規制によるより多くの環境保護?;科学技術の発展に対する行政法による対処;資源利用料—賦課金による環境保護の法的問題;損害回避・リスク処理・資源管理—環境法原則としての保護原則、事前配慮原則および持続可能性原則の関係について)
  • 第3部 国家組織/国際法/諸原則(改正できない憲法原理としての主権国家性の原則;訴訟代理人の見地からのドイツ連邦憲法裁判所のリスボン判決—欧州における民主主義と主権についての考察;憲法を保護する憲法上の行為義務)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ