名門・県立浦和高校の白熱エネルギー講座

著者

    • 岡田, 直人 オカダ, ナオト

書誌事項

名門・県立浦和高校の白熱エネルギー講座

岡田直人著

エネルギーフォーラム, 2017.3

タイトル別名

Lively discussions energy issues at Prefectural Urawa High School

タイトル読み

メイモン ケンリツ ウラワ コウコウ ノ ハクネツ エネルギー コウザ

大学図書館所蔵 件 / 12

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p224-225

内容説明・目次

内容説明

徹底研究!日本の電力問題。文部科学省SGH(スーパーグローバルハイスクール)指定校“公立の星”が取り組んだアクティブ・ラーニングの実践。

目次

  • 1 動機編—日本の未来を担うリーダーが電力問題を考える意義(いざ始動!「徹底研究!日本の電力問題」—生徒も教師も文理融合、未来志向で;なぜ今、「電力問題」なのか—高校生が電力についてとことん考える)
  • 2 実践編1—知識を習得し、電力問題を多角的に理解する(新聞社説読み比べ(2015年5月7日)—メディアは「高浜原発再稼働差し止め」をどう報じたか;発電の仕組みを理解する(2015年5月22日)—アクティブ・ラーニングによる発電方法の基礎知識習得「原子力」「火力」「再生可能エネルギー」 ほか)
  • 3 実践編2—知識をつなぎ、学び合い、深める(日本の再生可能エネルギーの導入状況と今後の展望(2015年11月18日);2030年エネルギーミックスにおける「原子力発電」のあり方(2015年11月25日) ほか)
  • 4 まとめ編—世界へ発信し、未来を創造する(東京大学で研究成果をプレゼン、しかも英語で!?(2016年2月13日)—浦高生の提言を世界へ発信、SGH総合報告会;論文集完成—1年間「電力問題」にどっぷり浸かって学んだこととは ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23348270
  • ISBN
    • 9784885554759
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    225p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ