日本人なのに知らない神社と神道の謎 : 神社と神道でひも解く日本人と歴史

書誌事項

日本人なのに知らない神社と神道の謎 : 神社と神道でひも解く日本人と歴史

茂木貞純監修

(じっぴコンパクト新書, 302)

実業之日本社, 2016.12

タイトル読み

ニホンジン ナノニ シラナイ ジンジャ ト シントウ ノ ナゾ : ジンジャ ト シントウ デ ヒモトク ニホンジン ト レキシ

大学図書館所蔵 件 / 4

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

鳥居も拝殿もあるのに本殿がない神社があるってホント!?神宮、大社、神社の違いって何?式年遷宮が果たす重要な役割とは?知っていそうで知らない、知れば参拝がいちだんと深まる神社と神道のいろいろ。

目次

  • 序章 これだけは押さえておきたい神社の基本(どうして、日本には八百万といわれるほどたくさんの神様がいるの?—八百万の神々;神道っていったい誰が作った宗教なの?—神道の源流 ほか)
  • 第1章 神社と神道の素朴な疑問—一日にいくつもの神社をお参りしても、神様は怒らないのか?(なぜ伊勢神宮や出雲大社では定期的に遷宮が行なわれるのか?—遷宮;全国各地にある天岩戸、いったいどれが本物?—天岩戸 ほか)
  • 第2章 神社でわかる神道の「いろは」—なぜ拝殿へと向かう道の真ん中を歩いてはいけないのか?(多くの種類があるけれど、どうやって見分けるの?—鳥居;なぜ注連縄は左側だけが細いのか?—注連縄 ほか)
  • 第3章 神様が褒めてくれるお参りの仕方—本殿が二つ以上ある場合、どちらから先に参拝するのか?(本殿が二つ以上ある場合、どちらから先に参拝するのか?—参拝の順序;玉串を奉納するのはなぜなのか?—昇殿参拝 ほか)
  • 第4章 暮らしのなかに潜む神道の考え方—どうしてお盆ではご先祖様をお迎えするのか?(そもそも祭りは何のために始まったのか?—秋祭り;賑やかな夏祭りはどうして生まれたのか?—夏祭り ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23361541
  • ISBN
    • 9784408112091
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    190p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ