市民マラソンがスポーツ文化を変えた
著者
書誌事項
市民マラソンがスポーツ文化を変えた
(研究双書, 第163冊,
関西大学出版部, 2017.3-2020.3
- [正]
- 続
- タイトル別名
-
Citizens' marathon has changed sports culture
Japanese citizens' marathon has changed sports culture
- タイトル読み
-
シミン マラソン ガ スポーツ ブンカ オ カエタ
電子リソースにアクセスする 全1件
大学図書館所蔵 件 / 全86件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
[正]のその他の著者: 杉本厚夫, 西山哲郎, 増田明美, 尾久裕紀
続のその他の著者: 杉本厚夫, 西山哲郎, 増田明美,吉田香織, 尾久裕紀
発行者: 関西大学経済・政治研究所
[正]の頁付け: iii, 177p
続の頁付け: viii, 110p
続: 参考文献・資料あり
その他のタイトルは続の巻末による
内容説明・目次
- 巻冊次
-
[正] ISBN 9784873546483
目次
- 第1部 「市民マラソンと地域社会」(地域振興型マラソン大会の可能性—千葉県・いすみ健康マラソンの事例;市民マラソンは都市を活性化するか—大阪マラソン共同調査が語ること)
- 第2部 「市民マラソンのすがた」(リスクマネジメントの視点から見た市民マラソン;市民ランナーの星はいかに誕生したか—新たなアスリート支援の可能性)
- 第3部 「ディスカッション」(「スポーツ文化から2020を考える」)
- 巻冊次
-
続 ISBN 9784873547176
目次
- 第1章 ロンドンマラソンにみる物語性
- 第2章 ベルリンマラソンのマジック
- 第3章 大阪マラソンのボランティアをブランディングする—スポーツボランティアの物語性
- 第4章 市民マラソンによる自己変革と組織変革—大阪マラソン参加の事例
- 第5章 市民ランナーとトップランナーの交流に学ぶ
- 第6章 老舗・ファミリービジネスにおける健康経営
- 第7章 メディア経験としてのスポーツ観戦—パブリック・ビューイングの社会性と公共性
「BOOKデータベース」 より