高葛藤紛争における子の監護権 : 弁護士実務の視角から法的課題を問う

書誌事項

高葛藤紛争における子の監護権 : 弁護士実務の視角から法的課題を問う

渡辺義弘著

弘前大学出版会, 2017.2

タイトル読み

コウカットウ フンソウ ニオケル コ ノ カンゴケン : ベンゴシ ジツム ノ シカク カラ ホウテキ カダイ オ トウ

大学図書館所蔵 件 / 86

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

内容説明・目次

内容説明

いま、求める。“面会交流の法運用”

目次

  • 第1章 高葛藤化する面会交流紛争の課題(面会交流の強制と援助の狭間に見えるもの—制裁は、援助制度の現実とのバランスを;共同監護論の光と影;面会交流原則的実施方針に対する疑問—心理学的知見の教条化を排した実務運用はどうあるべきか;高葛藤事案における代理人弁護士の任務;面会交流至上主義への懸念—福岡家裁平成26年12月4日審判の意味するもの)
  • 第2章 手続保障論の課題(子ども代理人による三面関係の手続保障;調査官調査に対する手続保障—「調査ブラックボックス」現象の克服)
  • 第3章 子の引渡手続論の課題(利用者のための引渡強制システム;人身保護法による救済の復活の需要;子の引渡し執行の実効性(裁判例評釈)—東京高決平成24年6月6日判時2152号44頁)
  • 第4章 (補論)時代の要求としての子どもの養護—「子の最善の利益」を特別養子制度の側面から考える
  • 終章 子の監護をめぐる高葛藤紛争解決の理念と手続に関する私見の総括

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23404779
  • ISBN
    • 9784907192457
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    弘前
  • ページ数/冊数
    xiv, 289p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ