栗の文化史 : 日本人と栗の寄り添う姿

Bibliographic Information

栗の文化史 : 日本人と栗の寄り添う姿

有岡利幸著

(生活文化史選書)

雄山閣, 2017.2

Title Transcription

クリ ノ ブンカシ : ニホンジン ト クリ ノ ヨリソウ スガタ

Available at  / 67 libraries

Note

参考文献: p275-278

Description and Table of Contents

Description

縄文時代から栗林を形成し、食糧として、または材木として重用されてきた栗。そして、昔話にも登場する栗。人と栗が寄り添う姿は、日本の原風景でもあった。栗一粒にまつわる日本の姿。

Table of Contents

  • 第1章 栗を主食にした縄文人
  • 第2章 記紀万葉期の人々が食べた栗
  • 第3章 王朝人の食べた栗
  • 第4章 中近世の人たちが食べた栗
  • 第5章 栗の昔話と生活習慣
  • 第6章 暮らしの中の栗
  • 第7章 近現代の栗

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB23414513
  • ISBN
    • 9784639024644
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    278p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top