Bibliographic Information

地域社会の文化と史料

東四柳史明編

同成社, 2017.2

Title Transcription

チイキ シャカイ ノ ブンカ ト シリョウ

Available at  / 58 libraries

Contents of Works

  • ヤマト王権とコシ / 森田喜久男著
  • 能登邑知潟周辺の古代交通路 / 三浦純夫著
  • 南北朝期における八戸根城南部氏の動向 / 西村直亮著
  • 管領家畠山氏の内訌と能登守護家 / 麦居和真著
  • 中世加賀国長崎保の成立と領有関係 / 道下勝太著
  • 『天文日記』の記号覚書 / 林譲著
  • 加賀国金津荘の荘域と相論 / 寺口学著
  • 戦国期の加賀国白山本宮荘厳講と在地社会 / 石田文一著
  • 『尋尊大僧正記』に見える「吉崎」の検討 / 木越祐馨著
  • 能登七尾城跡の調査の現状と今後の課題 / 善端直著
  • 長氏と坂上大工 / 和田学著
  • 加賀藩二俣村御料紙御用の実態 / 袖吉正樹著
  • 前田光高政権と隠居利常の関係 / 見瀬和雄著
  • 『太梁公日記』に見る加賀藩主前田治脩の政務 / 深井雅海著
  • 加賀藩正室の行列と格式 / 根岸茂夫著
  • 加賀藩前田家の戊辰戦争届書 / 箱石大著
  • 門跡寺院実相院の機能と構造 / 宇野日出生著
  • 元禄期幕府直轄領支配と代官手代 / 山本英二著
  • 八王子千人同心株売買の変容 / 吉岡孝著
  • 安房における伊勢御師師職争論と俳諧ネットワーク / 笹川裕著
  • 幕末期の上武地域における能登の漆掻き / 佐藤孝之著
  • 江戸神田祭最後の城内行列と将軍上覧 / 福原敏男著
  • 内海四番御台場石材切り出し請負者妻の動向 / 安池尋幸著
  • 明治期における西洋料理書の誕生とその意義 / 東四柳祥子著

Description and Table of Contents

Description

古代から近代までのさまざまな史料を取り上げながら、加賀・能登地域を中心に地域社会における文化の多様性を描き出す。編者の古稀を機に、史料研究の第一線で活躍する執筆陣24名が集い編む論文集。

Table of Contents

  • 第1部 古代中世の地域と領主(ヤマト王権とコシ;能登邑知潟周辺の古代交通路 ほか)
  • 第2部 中世社会の文化と史料(『天文日記』の記号覚書;加賀国金津荘の荘域と相論 ほか)
  • 第3部 加賀藩研究の視点と史料(長氏と坂上大工;加賀藩二俣村御料紙御用の実態 ほか)
  • 第4部 近世の地域社会と文化(門跡寺院実相院の機能と構造;元禄期幕府直轄領支配と代官手代 ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB23419426
  • ISBN
    • 9784886217547
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    iii, 458p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top