協同の再発見 : 「小さな協同」の発展と協同組合の未来

書誌事項

協同の再発見 : 「小さな協同」の発展と協同組合の未来

田中秀樹編

家の光協会, 2017.4

タイトル別名

協同の再発見 : 小さな協同の発展と協同組合の未来

タイトル読み

キョウドウ ノ サイハッケン : チイサナ キョウドウ ノ ハッテン ト キョウドウ クミアイ ノ ミライ

大学図書館所蔵 件 / 44

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

コミュニティづくり、雇用創出、高齢者支援、地域活性化など、社会的な問題解決のカギとなる協同組合の潜在的可能性が探る。協同組合がユネスコ「無形文化遺産」に登録!

目次

  • 序章 「小さな協同」とは何か
  • 第1章 「小さな協同」としての集落営農の実践と農協—広島県東広島市農事組合法人ファーム・おだを事例として
  • 第2章 農協における助け合い協同の発展と福祉事業の構造—長野県JAあづみを事例に
  • 第3章 「おたがいさま」の活動と地域づくり
  • 第4章 ワーカーズ・コレクティブがつくる「福祉専門生協」—福祉クラブ生協とは何か
  • 第5章 農協における「小さな協同」の発展と農協の展望
  • 終章 農協・生協を地域の協同のセンターとして

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ