エネルギーのインフラ
著者
書誌事項
エネルギーのインフラ
(日本のインフラ : 県別データでよくわかる / 伊藤毅監修, 3)
ほるぷ出版, 2017.1
- タイトル読み
-
エネルギー ノ インフラ
大学図書館所蔵 件 / 全5件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
「インフラ」とは「インフラストラクチャー」という言葉を省略した言い方で、水道や下水道、道路や鉄道、そしてエネルギー施設など、私たちの毎日の生活をささえている施設のことをいいます。スイッチひとつで電気がつくのも、水道のじゃぐちをひねれば水が出てくるのも、インターネットで世界中の人たちがつながれるのも、私たちの暮らしがさまざまなインフラにささえられているからです。この本では、電力とガスという「エネルギーのインフラ」について、どのように広がっていったのかを年代別の地図で比較したり、日本で電力やガスをつくりはじめたころのようすや、現在の電力やガスをつくってとどける仕事を写真で紹介したり、最新のデータをわかりやすく視覚的に見せたりすることで、「エネルギーのインフラ」のしくみと大切さを学びます。
目次
- エネルギーのインフラ「電力」「ガス」
- 日本の電力の広がり
- 日本の都市ガスの広がり
- 電力はどこから?ガスはどこから?
- エジソンの発電所 電力をつくって送る
- 浅草発電所 日本の電力のはじまり
- 横浜瓦斯会社 日本のガスのはじまり
- 川崎火力発電所 電力をつくる発電所
- ユーラス六ケ所ソーラーパーク 再生可能エネルギーで発電
- 変電所・電線 電力をとどける
- 送電線の補修 電力を守りつづける
- 袖ケ浦LNG基地 LNGから都市ガスをつくる
- ガス管 ガス管でガスを運ぶ
- 電柱を観察しよう
- 電柱マップをつくろう
「BOOKデータベース」 より