書誌事項

近代アジア世界における自画像/他者像の形成・受容過程の研究

遊佐徹編

(岡山大学文学部プロジェクト研究報告書, 24)

金関猛, 2017.3

タイトル別名

表象

Representation

文化

Culture

近代アジア世界における自画像他者像の形成受容過程の研究

近代アジア世界における自己表象/他者表象の形成・受容過程の研究

近代アジア世界における自己表象他者表象の形成受容過程の研究

タイトル読み

キンダイ アジア セカイ ニオケル ジガゾウ/タシャゾウ ノ ケイセイ・ジュヨウ カテイ ノ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

執筆者: 鐸木道剛, 渡邊佳成, 佐々木守俊, 遊佐徹

参考文献: p37-38

収録内容

  • みたび印画紙に焼き付けられた西太后 / 遊佐徹 [著]
  • 錦絵新聞に描かれた欧米人 / 佐々木守俊 [著]
  • イメージ(像)からイコン(聖像)へ : 表象論の成立 / 鐸木道剛 [著]
  • イラストレイテド・ロンドン・ニュースに見る19世紀後半のビルマ / 渡邊佳成 [著]

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23465070
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    岡山
  • ページ数/冊数
    95p
  • 大きさ
    26cm
  • 親書誌ID
ページトップへ