沈黙の詩法 : メルロ=ポンティと表現の哲学
Author(s)
Bibliographic Information
沈黙の詩法 : メルロ=ポンティと表現の哲学
晃洋書房, 2017.3
- Title Transcription
-
チンモク ノ シホウ : メルロ ポンティ ト ヒョウゲン ノ テツガク
Available at / 48 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
沈黙と区別もつかないかすかなひびき—表現の限界の内側から触れられる、表現の零度へ。「私が語る」/「ことばが語る」の境界水位。
Table of Contents
- 第1章 沈黙の詩法—メルロ=ポンティにおける「沈黙」のモチーフ
- 第2章 世界の肉—メルロ=ポンティとクロード・シモンについての小さな考察
- 第3章 モンタージュ、同時性—メルロ=ポンティにおける不在のイマージュ論に向けて
- 第4章 私はこの世ではとらえられない—クレーをめぐるメルロ=ポンティとハイデガー
- 第5章 見えないもの、隠れたもの—後期メルロ=ポンティにおけるハイデガー読解をめぐって
- 第6章 スクリーンとしての主観性—表象の可能性の条件としての身体
- 第7章 彼に触れないこと、メルロ=ポンティ—デリダのメルロ=ポンティ読解をめぐって
- 第8章 肉と渦動—存在の間パトス的な次元
- 第9章 螺旋状の発達と相互内属—メルロ=ポンティにおける肉と生殖の問題
- 第10章 「あいだ」の共有—生命の現象学と臨床哲学 メルロ=ポンティ、ヴァイツゼカー、木村敏
- 第11章 沈黙と偶然—田辺元『マラルメ覚書』をめぐって
by "BOOK database"