地域と対話するサイエンス : エリアケイパビリティー論
著者
書誌事項
地域と対話するサイエンス : エリアケイパビリティー論
勉誠出版, 2017.3
- タイトル読み
-
チイキ ト タイワ スル サイエンス : エリア ケイパビリティーロン
大学図書館所蔵 全140件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献あり
執筆者: 石川智士, 清水展, 渡辺一生, 武藤文人, 武藤望生, 吉川尚, 岡本侑樹, 神崎護, 小川裕也, 小山次朗, Nathaniel C.Anasco, 宮田勉, 神山龍太郎, 西真如
内容説明・目次
内容説明
地域資源を再発見し、ヒトと自然の望ましい将来を考える。AC(エリアケイパビリティー)とはどのような考え方なのか?それによって、地域の自然環境にどのような好影響があり、そこで暮らす人々にどのような社会的・経済的恩恵があるのか?ACの可能性を追究する理論編。
目次
- エリアケイパビリティー(AC)の着想
- 第1部 ACの視点(サステナビリティーからエリアケイパビリティー(AC)へ—地域資源の活用によるダイナミックな社会発展をめざして;ACの社会実装)
- 第2部 ACで東南アジア沿岸域環境を捉える(生物多様性と地域資源の関係性—アジアの水産資源を例として;物質循環から捉える「地域」と健全性の評価;エコトーンとしての沿岸域とマングローブ林の働き;東南アジア沿岸域における化学物質汚染とその生物影響)
- 第3部 ACで東南アジア沿岸域社会を捉える(漁村社会におけるACの向上とは;沿岸資源の利用と水産物流通;漁村社会と漁家;漁村コミュニティと地元民の意識;漁村社会の資源管理とケア;タイとフィリピンの漁村を調査して)
- 沿岸域におけるACの向上に向けて
- 付録 小規模漁業・漁家調査に関する量的データ収集のためのマニュアル
「BOOKデータベース」 より