古代ローマの港町オスティア・アンティカ研究の最前線

Bibliographic Information

古代ローマの港町オスティア・アンティカ研究の最前線

坂口明, 豊田浩志編

勉誠出版, 2017.2

Other Title

オスティア・アンティカ研究の最前線 : 古代ローマの港町

古代ローマの港町オスティアアンティカ研究の最前線

La città portuale di Roma antica : la prima linea della ricerca di Ostia Antica

Title Transcription

コダイ ローマ ノ ミナトマチ オスティア・アンティカ ケンキュウ ノ サイゼンセン

Available at  / 54 libraries

Note

その他のタイトルは巻末による

参考文献あり

Description and Table of Contents

Description

首都ローマに物資を補給するための重要拠点であり、地中海世界の各地から多くのモノとヒトが流れ込んだ港湾都市オスティア・アンティカ。ネットワークの結束点でありながら、いまだその全貌が明らかになっていない都市を、建築、経済、社会、宗教、美術、住環境といった様々な観点から調査。3Dレーザー測量や、考古学的調査、壁に記された史料を復元することで、古代ローマの都市の構造や人々の生活を明らかにする。

Table of Contents

  • 1 現場から(オスティア—歴史的‐考古学的プロフィール;オスティア—広大な考古学領域の管理;河と海の間の港町オスティア;街道網とオスティアの領域—最近の考古学的調査と地誌学的な位置づけ)
  • 2 遺跡現地調査(オスティア遺跡におけるレーザー・スキャニングと研究への応用;ローマ共和政期のオスティア—二〇〇八〜二〇一〇年実施の歴史学的調査に関する報告;トラヤヌスのスコラ—船大工の組合の本部か?;ポルトゥスおよびオスティアの倉庫と港湾都市の盛衰;「七賢人の部屋」のフレスコ画をめぐって—トイレ、食堂、居酒屋、それとも脱衣所?;オスティア・アンティカ「七賢人の部屋」文字史料研究;オスティア・アンティカから考える古代末期のミトラス教美術—七つの門のミトラエウム(Reg.IV,Ins.V,13)を中心に;聖モンニカ顕彰碑文とオスティア)
  • 3 古代ローマ都市のその後(ボルゴ・ディ・オスティアにおける古代ローマ水道橋遺構の転用による中世都市組織の形成;ポッツォーリ大聖堂の再生設計競技案に見る古代遺構の再生手法;ルネサンスのパラッツォにおける古代ローマ店舗の開口形状の継承に関する考察)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB23489090
  • ISBN
    • 9784585221746
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    x, 404, 114, xiip, 図版 [8] p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top