書誌事項

くらしの中のごみ

(調べようごみと資源, 1)

小峰書店, 2017.4

タイトル読み

クラシ ノ ナカノ ゴミ

大学図書館所蔵 件 / 6

この図書・雑誌をさがす

注記

監修:松藤敏彦

図書館用堅牢製本

内容説明・目次

内容説明

食品ロスに代表される大量廃棄社会にいつからなったか?可能な限りごみを資源化する3R中心のごみ処理、災害ごみ等の課題をさぐる。小学校中学年から。

目次

  • ごみって何だろう?—ごみは最後に残る使い道のないもの
  • ごみを分けると—産業廃棄物と一般廃棄物
  • ごみの量はどのくらい?—輸入・生産・消費・廃棄の量
  • いつごろからごみがふえたのか—高度経済成長期ころから
  • ごみがふえる前のくらし—60年ほど前のくらし
  • 昔からのごみ処理—リユース、リサイクル、うめる・燃やす
  • ごみがふえた理由—エネルギーと消費・流通に大きな変化がおこった
  • むだづかいがふえた—食品ロスの一方で、食べられない人がいる
  • 豊かになっておこったこと—公害から地球環境問題に
  • 今のごみ処理のしくみ—衛生・公害・地球環境に配慮して
  • ごみの分別—家から、店から、工場から
  • ごみを燃やす—焼却炉で燃やす
  • リサイクルの目的は—集めたあとのことも考えよう
  • ごみをうめたてる—最終処分場を長もちさせるには
  • 危険なごみ・有害なごみ—カッターやナイフ、スプレーかんなど
  • 災害とごみ—大量のごみが出る
  • ごみのポイ捨てや不法投棄—不法投棄と不適正処理をなくすために
  • ごみをなくすために—自然の循環とゼロ・エミッション、エコタウン
  • わたしたちはどうしたらよいのか—消費者としての責任

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23502836
  • ISBN
    • 9784338311014
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    47p
  • 大きさ
    29cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ