閑情末摘花 5編15巻
Author(s)
Bibliographic Information
閑情末摘花 5編15巻
[出版者不明], 天保10 [1839] 叙言 - 天保12 [1841] 叙
- [初編]
- 第2編
- 第3編
- 第4編
- 第5編
- Other Title
-
すへ摘花
末摘花
- Title Transcription
-
カンジョウ スエツムハナ
Available at / 1 libraries
-
[初編]913.68||53||1,
第2編913.68||53||2, 第3編913.68||53||3, 第4編913.68||53||4, 第5編913.68||53||5 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
巻頭「閑情末摘花巻之壹(-三)/東都 松亭金水編次」(書名右傍に「かんじやうすゑつむはな」と振り仮名あり)、「閑情末摘花第二(-五)編巻之上(中・下)/江戸 松亭金水編次」(書名右傍に「かんじやうすゑつむはなだいに(-し)へん」と振り仮名あり。第3-5編の「江戸」は「東都」、第5編は編次部分振り仮名なし)
題簽左肩「すへ摘花 初(-五)篇 上中下」(「初(-五)」「上中下」は墨書)(第3冊の「すへ」は「末」。第2, 5冊の「篇」は「編」)
序末に「于時天保己亥いやほひの市に鬻く/松亭主人誌」(初編)、「于時天保子の春如月 [中略] /松亭主人誌」(2編)、「庚子の仲秌/松亭主人誌」(3編)、「辛丑の/はつ春 金水道人誌」(4編)、「辛丑の春正月松亭の南牕に筆を採/作者 金水欽白」(第5編) とあり
版式: 四周単辺8行
口絵は色刷
1・2編見返・後見返に本貸所 誠光堂の刷紙(各1枚)を貼付
印記「牛込/池清 [黒印] 」「池清 [黒印] 」