現人神から大衆天皇制へ : 昭和の国体とキリスト教
著者
書誌事項
現人神から大衆天皇制へ : 昭和の国体とキリスト教
刀水書房, 2017.3
- タイトル読み
-
アラヒトガミ カラ タイシュウ テンノウセイ エ : ショウワ ノ コクタイ ト キリストキョウ
大学図書館所蔵 全87件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
その他の執筆者: 豊川慎, 島薗進, 遠藤興一ほか
収録内容
- 国民統合軸としての「天皇教」 : 制度の視点から / 横田耕一 [執筆]
- 敗戦と天皇の聖性をめぐる政治 : 「国体護持」と「国体のカルト」の制御 / 島薗進 [執筆]
- 天皇は人間宣言でどう変わったか / 吉馴明子 [執筆]
- 敗戦直後の教育勅語の廃止をめぐるキリスト者の言説 : 田中耕太郎と南原繁を中心に / 石井摩耶子 [執筆]
- 神道指令後における新しい神道の構想 : 岸本英夫の神道論をめぐって / 星野靖二 [執筆]
- 村岡典嗣の神道史研究とキリスト教 : 近代国体論と宗教理解 / 齋藤公太 [執筆]
- 「大東亜戦争」下の日本基督教団と天皇制 : 教団機関紙に見る「日本基督教樹立」の問題 / 豊川慎 [執筆]
- 賀川豊彦における戦前と戦後のはざま / 遠藤興一 [執筆]
- 満州国におけるキリスト教教育と国民道徳 : 孔子廟参拝強制をめぐって / 渡辺祐子 [執筆]
- 戦中戦後の同志社と天皇制 : 湯浅八郎と牧野虎次の時代 / 伊藤彌彦 [執筆]
- 田中剛二と神港教会 : 戦後、教団を脱退した教会の歩み / 吉馴明子 [執筆]
- 戦後初期「無教会」にとっての「象徴天皇制」 : 肯定と批判の意識の交錯 / 柳父圀近 [執筆]
- 神権天皇制から象徴天皇制への転換 : 大衆天皇制の成立 / 千葉眞 [執筆]
内容説明・目次
目次
- 1 総論(国民統合軸としての「天皇教」—制度の視点から)
- 2 現人神天皇から象徴天皇へ(敗戦と天皇の聖性をめぐる政治—「国体護持」と「国体のカルト」の制御;天皇は人間宣言でどう変わったか;敗戦直後の教育勅語の廃止をめぐるキリスト者の言説—田中耕太郎と南原繁を中心に)
- 3 宗教からみる天皇制の桎梏(神道指令後における新しい神道の構想—岸本英夫の神道論をめぐって;村岡典嗣の神道史研究とキリスト教—近代国体論と宗教理解;「大東亜戦争」下の日本基督教団と天皇制—教団機関紙に見る「日本基督教樹立」の問題;賀川豊彦における戦前と戦後のはざま)
- 4 ケーススタディ—教育・教会・無教会の現場で(満洲国におけるキリスト教教育と国民道徳—孔子廟参拝強制をめぐって;戦中戦後の同志社と天皇制—湯浅八郎と牧野虎次の時代;田中剛二と神港教会—戦後、教団を脱退した教会の歩み;戦後初期「無教会」にとっての「象徴天皇制」—肯定と批判の意識の交錯)
- 5 象徴天皇制の課題(神権天皇制から象徴天皇制への転換—大衆天皇制の成立)
「BOOKデータベース」 より