書誌事項

元典章が語ること : 元代法令集の諸相

赤木崇敏 [ほか] 著

大阪大学出版会, 2017.3

タイトル別名

『元典章』が語ること : 元代法令集の諸相

タイトル読み

ゲンテンショウ ガ カタル コト : ゲンダイ ホウレイシュウ ノ ショソウ

大学図書館所蔵 件 / 73

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 伊藤一馬, 高橋文治, 谷口高志, 藤原祐子, 山本明志

引用文書資料表: 巻末p11-14

内容説明・目次

内容説明

モンゴルがもたらした衝撃、したたかに生きた人びと。政権と地域をつなぐことばが語る知られざる帝国のすがた。ニセ薬禁止、ヒツジの税金、仏教、ムスリム…広大な領土を治めるための法令集を読み解く。

目次

  • 第1部 異形のことばたち(律令と典章—『元典章』はいかに編まれたか;カアンのことばが翻訳されるまで—盗賊が投降した際の使用人たちを良人とすること;地方行政を仲介する文書たち—賭博に関する賞金のこと)
  • 第2部 政権と仲介者(モンケの聖旨をめぐって—屠殺、狩猟、及び刑罰を禁じる日;カアンとムスリム—回回が喉を掻き切って羊を屠殺し、割礼をすることを禁じる;ヒツジを消費する人たち—羊・馬・牛を抜き取る決まり;宣徽院の人びと—ニセの薬を販売することを禁じる)
  • 第3部 地域と交易(戸籍と“本俗”—弟・妹を兄は他家に養子に出してはならない;身売りと火事と駆け落ちと—借金の形に身売りする場合は、一年限りの契約書を作ること;江南の顔役—職名をもたない位階官が役所を牛耳ること;モンゴルのひとたちを売りさばく—人などを海外に輸出することを禁じる)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23565494
  • ISBN
    • 9784872595895
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpnchi
  • 出版地
    吹田
  • ページ数/冊数
    v, 359, 14p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ