書誌事項

ゼロからわかる虚数

深川和久 [著]

(角川文庫, 20312)

KADOKAWA, 2017.4

タイトル別名

角川ソフィア文庫

ゼロからわかる虚数・複素数

タイトル読み

ゼロ カラ ワカル キョスウ

大学図書館所蔵 件 / 25

この図書・雑誌をさがす

注記

『ゼロからわかる虚数・複素数』(ペレ出版、2009年刊)を加筆修正のうえ、文庫化したもの

参考文献: p236

ブックジャケットに「角川ソフィア文庫K-128-1」の表示あり

内容説明・目次

内容説明

ガウスやコーシーなど、名だたる数学者を魅了してきた虚数。「二乗してマイナスになる」という実体を持たない数で、英語では「imaginary number(想像上の数)」と呼ばれている。その一方、オイラーがつきとめたようにeiπ+1=0が成り立つなど、虚数は数学の深遠さを次々と明らかにしてきた。この不思議な数の正体とは?1、2、3…といった自然数のしくみからスタートし、摩訶不思議な数の魅力と威力をやさしく伝える。

目次

  • 第1章 虚数は本当にウソの数か?—ヒーローとしての虚数(虚数とはどのようなものか—2乗してマイナスになるとなぜいけない?;実数の側の状況はどうか—実数はどれくらい「まっとうな」数か?)
  • 第2章 虚数はこうして認められた!—虚数の誕生事情(負の数と虚数の生い立ちと定着まで—方程式から芽が出て成長した)
  • 第3章 これが虚数のナマの姿だ!—虚数と複素数の世界(複素数と複素数平面—複素数の基本的性質を調べる;複素数の乗法と回転—複素数をかけること;複素数とはどういう数か—複素数を超える数は存在するか)
  • 第4章 複素関数の微分・積分—実数と複素数の微分・積分のちがい(複素関数の微分—複素関数の微分の強い性質;複素関数と積分—計算を超える奇妙な性質)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23601805
  • ISBN
    • 9784041053713
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    239p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ