現代中国語の意味論序説
Author(s)
Bibliographic Information
現代中国語の意味論序説
(神奈川大学言語学研究叢書, 8)
ひつじ書房, 2017.3
- Other Title
-
An introduction to Mandarin Chinese formal semantics
- Title Transcription
-
ゲンダイ チュウゴクゴ ノ イミロン ジョセツ
Available at / 56 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p261-262
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1部 現代中国語の動詞と時間体系(結果補語(動詞)を持つ動詞の意味特徴;結果補語になる動詞の意味特徴;時相と動詞;時相の実例(結果補語の“〓”の意味と論理);時態とそれの表示成分(動詞接尾語、文末助詞、副詞);時態の実例(時態助詞“了”と動作の量化);時相・時態・時制と参照時間点・出来事時間点・発話時間点)
- 第2部 現代中国語の語彙が構成する意味と論理(量化副詞(程度副詞)の表示する論理と実例分析;前置詞“把”の意味と論理—確定性の認可;「把構文」と「被構文」に用いられる「給」の派生授与義;「使役」の構造助詞“得”の意味と論理構造)
- 第3部 現代中国語の構文が構成する意味と論理(現代中国語反語文の成立の論理分析;現代中国語の疑問詞と量化;比較構文の論理と意味;現代中国語の主要な統語構造の意味表示の論理式)
- 第4部 現代中国語の語彙が規制する論理(語気助詞“了”の表示する論理と実例分析—十分条件の役割;語気助詞“〓”の表示する論理と実例分析—必要十分条件の役割)
by "BOOK database"