Bibliographic Information

凉闇和鈔

坂田諸近 [写], 天保15 [1844] -嘉永2 [1849]

Manuscript Text

Other Title

凉闇和抄

亮闇和抄

Title Transcription

リョウアン ワショウ

Available at  / 1 libraries

Search this Book/Journal

Note

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

写本

書名は題簽による

小口書の書名: 凉闇和抄

『凉闇和鈔』: 奥書に「桂宮人大和守大伴積興本をもてうつしぬ 酒井常次郎源忠(花押)」「嘉永己酉初冬望日以雙松亭本謄写之坂田木工助大藏(花押)」とあり

『河泉摂陵墓記』: 奥書に「以藤原朝臣廣前本摸冩之畢 嘉永二己酉年九月六日 大藏朝臣(花押)」とあり

『亀山院崩御記』: 奥書に「右亀山院崩御記次青蓮院所藏尊圓法親王真蹟之本写畢」「右亀山院御喪禮記一冊元禄壬申之冬佐佐宗淳獲之京師謄写」「右一冊以雙松亭先生本謄写之 嘉永己酉初冬十日夜卒業於燈下 大蔵諸近」とあり

『吉事次第』: 奥書に「右一冊以花山亜相(定誠卿)本写之加校合了」「嘉永己酉初冬十日以雙松亭先本謄写之訖 大蔵諸近」とあり

『大行天皇尊號考證』: 奥書に「(前略)弘化三年卯花月抄書於赤羽双松亭 大藏朝臣(花押)」とあり

『文恭院殿御贈位之記』: 奥書に「弘化三丙午年冬十一月廿三日以土屋包矩本冩之訖 大藏朝臣諸近」とあり

『秋のにしき』: 奥書に「于時弘化三丙午二月五日夜以鳥居吉武主本謄冩之 坂田諸(花押)」とあり

『拙堂文話』: 奥書に「國喪正議拙堂文話二本者以處士大橋順藏(住于橘街)藏書天保甲辰秋謄冩於神明山下南窓 坂田諸近」とあり

印記: 「南葵文庫」

朱筆書き入れあり

虫損あり

Contents of Works

  • 凉闇和鈔 / 藤原公麗 [著]
  • 河泉摂陵墓記 / 吉川茂周謹考 ; 堤惟徳謹圖
  • 亀山院崩御記 / 西園寺公衡記
  • 吉事次第
  • 光格天皇崩御之記
  • 仁孝天皇崩御諸書付
  • 大行天皇尊號考證 / 松岡行義謹考
  • 古京遺文
  • 仁孝天皇御葬送御行列
  • 御謚號勘文
  • 文恭院殿御贈位之記
  • 秋のにしき
  • 國喪正議
  • 拙堂文話

Details

  • NCID
    BB23686987
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    [書写地不明]
  • Pages/Volumes
    1冊
  • Size
    24cm
Page Top