土器編年と集落構造 : 落川・一の宮遺跡の出自と生業を探る

著者

    • 福田, 健司 フクダ, ケンジ

書誌事項

土器編年と集落構造 : 落川・一の宮遺跡の出自と生業を探る

福田健司著

(考古調査ハンドブック, 16)

ニューサイエンス社, 2017.5

タイトル別名

土器編年と集落構造 : 落川一の宮遺跡の出自と生業を探る

タイトル読み

ドキ ヘンネン ト シュウラク コウゾウ : オチカワ イチノミヤ イセキ ノ シュツジ ト セイギョウ オ サグル

大学図書館所蔵 件 / 39

この図書・雑誌をさがす

注記

著者のヨミは推定

内容説明・目次

目次

  • 1 土器の製作と焼成方法(須恵器;土師器 ほか)
  • 2 土器編年(落川・一の宮遺跡土器編年の年代幅;南多摩窯址群の窯式設定過程と問題点 ほか)
  • 3 集落構造(竪穴建物面積と居住人員算出法;太寶2年御野国戸籍記載の半布里の故地東山浦遺跡 ほか)
  • 4 落川・一の宮遺跡居住集団の出自と生業(火熨斗;墨書土器「塒〓(けつ)」 ほか)
  • 付録 落川・一の宮遺跡の各段階の「窯式・型式・検出遺構・遺物」と「歴史年表・文献」対照表

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23692006
  • ISBN
    • 9784821605286
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    309p, 図版 [2] p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ