人生の教訓 : 大自然に習う古くて新しい生き方
著者
書誌事項
人生の教訓 : 大自然に習う古くて新しい生き方
青春出版社, 2017.2
- タイトル別名
-
大自然に習う古くて新しい生き方人生の教訓
- タイトル読み
-
ジンセイ ノ キョウクン : ダイシゼン ニ ナラウ フルクテ アタラシイ イキカタ
大学図書館所蔵 全1件
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献一覧: p186-187
内容説明・目次
内容説明
運がいい人とは、“タイミング”のいい人!「時」をみかたにつけるだけで、すべてのことが報われる。—「陰」で自分を磨くから、表の世界で「光」が当たる。易経が伝える幸福繁栄の秘密。
目次
- 第1章 自分の道をひらく☆陰徳の力—まずは土壌を耕し、“幸せのタネ”を蒔き、しっかり育む!(夢を叶えたいなら、まずは自分の土壌を耕す—土壌が腐っていては、どんなに“良い種”を蒔いても育たない;必然的に願いが叶う“種蒔き”のしかた—正しい種蒔きをすれば、誰でも正しく「大収穫」を得られる! ほか)
- 第2章 なにかとうまくいく☆大自然の教え—小さな植物の中にさえ、成功する人の秘密がある(“若葉のごとく”ある人が、強運な人—小さな無力の存在が、大きく伸びて、その力を世に示す方法;昇りたいなら、一歩前へ—昇る秘訣は、決して上を見上げないこと。では、どうする!? ほか)
- 第3章 運のいい人になる☆“時の魔法”—宇宙がさしだす宝物をタイミングよく受け取る方法(“時”の魔法に乗って、進む—自分のやりたいことをいつ始めればいい?その時期はこうしてみる;来るべき時を迎える—“時”のしくみに沿うことで、何をするのもしないのも正解となる ほか)
- 第4章 順風満帆を叶える☆生き方の智慧—一生安泰でいるために、大切にしておきたいこと(先が見えないときは、「水」に習う—自分に力がないときは、悪あがきをやめ、いっそ流れに身をまかす;スランプを抜け出す—あなたの偉大さは、勝利や敗北に関係なく“存在そのもの”にある ほか)
「BOOKデータベース」 より