すごい上司 : ついて行きたいリーダーの背中

書誌事項

すごい上司 : ついて行きたいリーダーの背中

新井健一著

ぱる出版, 2017.1

タイトル別名

The truth emerges in a back figure

タイトル読み

スゴイ ジョウシ : ツイテ イキタイ リーダー ノ セナカ

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

できる上司は、出世は「能力」ではなく、「評判」によって決まることを理解している。上司として、絶対に見せてはいけない背中がある。神上司に変身できる40の発想。

目次

  • 第1章 仕事のできない上司、できる上司—仕事のできない上司ほど、会話が足し算である。(仕事のできない上司ほど、危機意識が低い。—仕事のできる上司ほど、口は災いの元という強い危機意識をもっている。;仕事のできない上司ほど、ノリが悪い。—仕事のできる上司は、部下に自分のノリを示す。 ほか)
  • 第2章 人徳のない上司、人徳のある上司—人徳のない上司ほど、部下の相談に乗りたがる。(人徳のない上司ほど、読書量を自慢する、偉人の名言を語りたがる。—人徳のある上司ほど、読書の「量」ではなく読書の「意味」を理解する。;人徳のない上司ほど、部下の相談に乗りたがる。—人徳のある上司は、安易に部下の相談には応じない。 ほか)
  • 第3章 女性に嫌われる上司、好かれる上司—女性に嫌われる上司ほど、褒めたがる。(女性に嫌われる上司ほど、企業戦士を気取る。—女性に好かれる上司は、時代の流れを察知し、積極的に順応する。;女性に嫌われる上司ほど、共感することができない。—女性に好かれる上司は、共感が「共に在る」意識から生まれることを知っている。 ほか)
  • 第4章 出世できない上司、出世する上司—出世できない上司ほど、話を複雑にする。(出世できない上司ほど、ガラパゴスである。—出世する上司は、環境の変化に適応して見本を示す。;出世できない上司ほど、群れたがる。—出世する上司は、社外にブレインをもっている ほか)
  • 第5章 部下が逃げ出す上司、部下に信頼される上司—部下が逃げ出す上司ほど、反対意見に長けている。(部下が逃げ出す上司ほど、ハラスメントがわからない。—部下に信頼される上司は、自分が知らないということを知っている。;部下が逃げ出す上司ほど、何も決断することができない。—部下から信頼される上司は、決断することこそが自分の仕事だと心得ている。 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23696652
  • ISBN
    • 9784827210354
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    191p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ