超・倫理学講義 : 生きる力を引き出す

Bibliographic Information

超・倫理学講義 : 生きる力を引き出す

鷲田小彌太著

言視舎, 2017.5

Other Title

超倫理学講義

生きる力を引き出す超・倫理学講義

倫理学講義 : 「生きる力」の潜在力を引きだす倫理学のダイナミズム

Title Transcription

チョウ・リンリガク コウギ : イキル チカラ オ ヒキダス

Available at  / 16 libraries

Note

『倫理学講義「生きる力」の潜在力を引きだす倫理学のダイナミズム』(三一書房 1994年刊)の改題,増補再編集したもの

Description and Table of Contents

Description

「欲望」や「エゴイズム」はなぜ肯定されなければならないのか。一般的な倫理学を超え、社会・政治・経済・歴史哲学を内包する鷲田倫理学を講義の形式で展開。日本社会の特質と日本人の底力を引き出す快作。

Table of Contents

  • 0 開講の辞—倫理学を身近なものにするために
  • 1 人間の生命力、あるいは、人間はなぜ倫理を必要とするのか(動物の生命力、あるいは、なぜ動物は倫理を必要としないのか;人間個体の生命力;人間社会の生命力)
  • 2 資本主義の生命力、あるいは、資本主義はなぜ倫理を必要とするのか(資本主義は、人間の生命力にとって、最適システムである;資本主義と民主主義の結婚;資本主義に最適な倫理)
  • 3 日本資本主義の生命力、あるいは、日本資本主義の倫理(日本資本主義は、西欧資本主義と、平行的発展をした;日本民主主義の特質;日本資本主義の倫理)
  • 4 社会主義の崩壊と社会主義の可能性、および、その倫理(社会主義が目指したものと実現したもの—社会主義の理念と現実;社会主義の倫理;社会主義の可能性)
  • 5 消費資本主義の倫理(浪費が人間の本性だ;「バブル」と崩壊;消費社会の倫理)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB23745703
  • ISBN
    • 9784865650938
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    222p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top