誰からも信頼される三越伊勢丹の心づかい
著者
書誌事項
誰からも信頼される三越伊勢丹の心づかい
KADOKAWA, 2017.2
- タイトル別名
-
三越伊勢丹の心づかい : 誰からも信頼される
- タイトル読み
-
ダレカラ モ シンライ サレル ミツコシ イセタン ノ ココロズカイ
大学図書館所蔵 全16件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
筆者代表: 滝沢勝則
内容説明・目次
内容説明
340年以上、親しまれてきた老舗百貨店のおもてなし。伝統と革新で「あなたから買いたい」と思われるコミュニケーション術。
目次
- 第1章 心の距離を一気に近づけるコミュニケーション(「何かお探しですか」ではなく、「なぜお探しか」;「笑う門には福来たる」を合言葉に ほか)
- 第2章 相手との関係を深めて心を動かす(モノを買うだけではない大切な場所;百貨店を物語が生まれる場所にする ほか)
- 第3章 340年以上、継承されてきた「変わらないこと」「変わり続けること」(モノよりコト、コトよりヒト;目の前のお客さまを自分の家族のように思う ほか)
- 第4章 三越伊勢丹流「仕事のスキル」(販売はしない、接客をする;朝起きたときから、接客は始まる ほか)
- 第5章 人が育つ仕組み(「なりたい」ではなく、「なります」と言う;ひとりじゃない。みんながいる ほか)
「BOOKデータベース」 より