佐賀・九州の南方開拓者たち : 副島八十六・田中丸善蔵・石橋正二郎

書誌事項

佐賀・九州の南方開拓者たち : 副島八十六・田中丸善蔵・石橋正二郎

山崎功著

(佐賀学ブックレット, 5)

佐賀大学地域学歴史文化研究センター , 海鳥社 (発売), 2017.3

タイトル読み

サガ・キュウシュウ ノ ナンポウ カイタクシャ タチ : ソエジマ ヤソロク・タナカマル ゼンゾウ・イシバシ ショウジロウ

大学図書館所蔵 件 / 4

この図書・雑誌をさがす

注記

著者「山崎」の「崎」は「山竒」の置き換え

本書に関わる報告・文献等: p96

内容説明・目次

内容説明

これまで知られることのなかった佐賀・九州人脈の多様な伏流の中に、良質なアジア提携と欧米との協調交流を併せ持った「アジア主義」創出の可能性。大隈に代表される合理主義と江藤・島の流れをくむ激しい伝統回帰の熱情、この佐賀の育んだ両極的な特性の解明と近代日本・アジアに与えた影響の分析。

目次

  • 近代日本の「一等国」への道程とアジア進出(近代日本・九州と「南洋」進出の「先駆」;「南洋雄飛」から「国策」への時代転換)
  • 南洋を切り開いた豪傑・副島八十六(南洋群島獲得と大正期「南洋ブーム」;「立志伝中の人」副島八十六 ほか)
  • 田中丸善蔵(玉屋創業二代)と南洋群島進出(日邦丸ヤルート来航;田中丸代理人 金津熊夫のエボン方面視察 ほか)
  • 久留米・青島・満州・ジャワ 戦前久留米ゴム工業発展にみる国策アジア進出への協調と抵抗(戦前期久留米の躍進におけるゴム工業;久留米ゴム工業の画期としての第一次世界対戦 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ