第三空間 : ポストモダンの空間論的転回
著者
書誌事項
第三空間 : ポストモダンの空間論的転回
青土社, 2017.6
- : 新装版
- タイトル別名
-
Thirdspace : journeys to Los Angeles and other real-and-imagined places
- タイトル読み
-
ダイサン クウカン : ポストモダン ノ クウカンロンテキ テンカイ
大学図書館所蔵 件 / 全58件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献:piv-ix
索引あり
原著(Blackwell, 1996)の全訳
内容説明・目次
内容説明
すべての現代社会批判の理論的出発点。地理学、フェミニズム、ポストコロニアル批評などの諸分野における「空間論的転回」の動向、そして新しい文化研究の潮流を、ルフェーブル、フーコーらを効果的に引用しつつソジャー流の手つきで軽快にまとめあげた、批判的社会理論の記念碑的名著。
目次
- 序論/旅程/提案
- 第1部 第三空間を発見する(アンリ・ルフェーブル、驚異の旅;空間性の三元弁証法;差異がつくる空間の探究—周縁に関するノート;“第三空間”の開放性を強化する;ヘテロトポロジー—フーコーと他者性の地理歴史学;歴史主義に関する空間(論)的批評の再現=表象)
- 第2部 ロサンゼルスの内側と外側(追想—“要塞都市LA”のヘテロトポロジー;外心都市の内側—ポストモダン世界の日常生活;ちょっとした戸惑いを刺激として—アムステルダムとロサンゼルスの同時代の比較)
「BOOKデータベース」 より