カリフォルニアのワイン王薩摩藩士・長沢鼎 (かなえ) : 宗教コロニーに一流ワイナリーを築いた男

書誌事項

カリフォルニアのワイン王薩摩藩士・長沢鼎 (かなえ) : 宗教コロニーに一流ワイナリーを築いた男

上坂昇著

明石書店, 2017.5

タイトル別名

カリフォルニアのワイン王薩摩藩士長沢鼎 : 宗教コロニーに一流ワイナリーを築いた男

薩摩藩士・長沢鼎 : カリフォルニアのワイン王 : 宗教コロニーに一流ワイナリーを築いた男

タイトル読み

カリフォルニア ノ ワインオウ サツマ ハンシ・ナガサワ カナエ : シュウキョウ コロニー ニ イチリュウ ワイナリー オ キズイタ オトコ

大学図書館所蔵 件 / 47

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p242-248

長沢鼎関連年表: p250-253

内容説明・目次

内容説明

一八六五年、薩摩藩の留学生として海を渡った長沢鼎は宗教家ハリスに導かれ、カリフォルニアの宗教コロニーでブドウを植えやがて一大ワイナリーの経営者として世に知られることになる。十九世紀末から二十世紀初期、世界が混乱に突入する激動の時代に異国の地の「ユートピア」でワインづくりに生涯を捧げたひとりの日本人の波瀾に満ちた足跡をたどる。

目次

  • 第1章 欧米に目覚めた幕末期(イギリス公使館襲撃事件;生麦事件から薩英戦争へ;イギリスへ留学生の派遣)
  • 第2章 ロンドンでの留学生(グラバー家の支援と薩摩藩;学び始めた留学生)
  • 第3章 日本人留学生を導いた二人の宗教家(オリファントとハリス;ハリスの宗教コロニー;分裂する日本人留学生)
  • 第4章 トマス・レイク・ハリスとは何者か?(新生国家日本のビジョン;宗教コロニーの歴史的背景;三つの異なるタイプのコロニー;ハリス・コロニーの神学)
  • 第5章 長沢鼎のワイナリー経営(カリフォルニアに新天地を求めて;ワイン・キング長沢の歩み;カリフォルニアの名士と移民排斥;晩年の厳しい試練;今日に生きる長沢鼎)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23782856
  • ISBN
    • 9784750345178
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    258p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ