日本の麦 : 拡大する市場の徹底分析
Author(s)
Bibliographic Information
日本の麦 : 拡大する市場の徹底分析
農山漁村文化協会, 2017.6
- Other Title
-
民間流通制度導入後の国内産麦のフードシステムの変容に関する研究
- Title Transcription
-
ニホン ノ ムギ : カクダイ スル シジョウ ノ テッテイ ブンセキ
Available at 92 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
筑波大学大学院生命環境科学研究科に提出した学位請求論文「民間流通制度導入後の国内産麦のフードシステムの変容に関する研究」 (2015年3月認定) を元にしたもの
引用・参考文献: p179-182
Description and Table of Contents
Description
戦後生産量を大きく減らしつつあった国内産麦は、近年全国各地で品質や機能性に優れた国内産麦の新品種導入も相次いでおり、こうした国内産麦への評価の高まりとともに2次加工製品などにおける需要も拡大している。本書では、戦後の国内産麦の需給変化をたどりつつ、とくに2000年の民間流通制度導入後、国内産麦のフードシステムが大きく変容するなかで国内産麦に対する評価が高まり、需要が伸びつつある近年の動向を、主産地(小麦・大麦・はだか麦)ごとの生産状況やサプライチェーンの形成状況、加工・小売段階での消費動向など、多角的な視点から徹底分析。今後の国内産麦の需要拡大に向けた課題と方策について考える。
Table of Contents
- 序章 研究課題の設定
- 第1章 全国ベースでみた国内産麦の需給の変化
- 第2章 変貌を遂げる主産地での麦類生産
- 第3章 主産地ごとにみた国内産麦のサプライチェーンの形成状況
- 第4章 主産地ごとにみた国内産麦の近年の消費動向
- 終章 国内産麦のフードシステムの変容と残された課題
by "BOOK database"