書誌事項

負けを生かす極意

野村克也著

(SB新書, 391)

SBクリエイティブ, 2017.5

タイトル読み

マケ オ イカス ゴクイ

大学図書館所蔵 件 / 7

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

負けること、すなわち「考える」こと—厳しいプロの世界で「負け」は忌避されがちなテーマであり、多くは語られない。だが、「負けることで学ぶ事の大きさを知る」を流儀としてきた野村氏は、実は日本でいちばん負けた監督でもあり、その成績自体が正しい負け方を知り、「負け」を次につなげてきたことを証明している。負けをどう生かすかについて一家言のある野村氏が、野球ファンばかりでなく、国際競争力の低下、リストラなど最近の「負け」志向で閉塞感漂うビジネスパーソンに、明日の勝利につなげる流儀を語る。

目次

  • プロローグ 侍ジャパンが負けから学んだもの—「第4回WBC」準決勝敗退の教訓(「基本の大切さ」をあらためて思い知らされたアメリカ戦;まだまだ発展途上にある小林に成長をみたプレー ほか)
  • 第1章 「外野手出身監督」では常勝チームは作れない—負けを次に生かすことができない監督たち(優勝するに値しないチームが優勝するという現実;「大谷がいたから勝てた」日本ハムに危惧されること ほか)
  • 第2章 今のプロ野球を見て、現有戦力で足りないもの—優勝できないのには、れっきとした根拠がある(セよりパのほうが実力があるという現実;ソフトバンクが負けたのは監督のせい ほか)
  • 第3章 「あのときの負け」が本当に意味すること—「1563敗、76分」の私が伝えたい勝利につなげる敗北学(歴代監督最多の「1563敗」から学んだこと;「野球は根性」ではなく「頭でするものだ」—南海兼任監督に就任当初、着手した改革点 ほか)
  • 第4章 「負け」を次に生かせるリーダーの条件—栄光は敗北から始まることを肝に銘じろ(組織はリーダーの力量以上に伸びない;「負けに不思議の負けなし」と言い続ける理由 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23785650
  • ISBN
    • 9784797389388
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    205p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ