新・わくわく文法リスニング100 : 耳で学ぶ日本語 : 英語・中国語・ベトナム語付き
Author(s)
Bibliographic Information
新・わくわく文法リスニング100 : 耳で学ぶ日本語 : 英語・中国語・ベトナム語付き
凡人社, 2017.3
- 1
- 2
- Other Title
-
わくわく文法リスニング99
Mastering Japanese by ear
利用听力学日语
Học tiếng Nhật qua việc luyện nghe
新わくわく文法リスニング100 : 耳で学ぶ日本語 : 英語中国語ベトナム語付き
文法リスニング100 : 新 : わくわく
- Title Transcription
-
シン・ワクワク ブンポウ リスニング 100 : ミミ デ マナブ ニホンゴ : エイゴ・チュウゴクゴ・ベトナムゴツキ
Available at / 58 libraries
-
Osaka University International Studies Library
1815||558||115100407095,
2815||558||215100407103 -
Kyoto Seika University Library and Information Center図
1810.7||Sh 57||101047782,
2810.7||Sh 57||201047783 OPAC
-
Kobe University General Library / Library for Intercultural Studies
1810-7-K//1067201701922,
2810-7-K//2067201702059 -
National Institute for Japanese Language and Linguistics
1KN-W35/W35/11002379954,
2KN-W35/W35/21002379939 -
Tokyo University of Foreign Studies Library
1A/a7/776963/10000776963,
2A/a7/776963/20000776964, 1 付属CDA/a7/776963/1AV0300003024, 2 付属CDA/a7/776963/2AV0300003025 -
Library, Doshisha Women's College of Liberal Arts今
1Z810.7||K9456||1WD;1781007818,
2Z810.7||K9456||2WD;1781007826 -
1: [本冊]815-Sh692-1170250397,
1: CD-ROM815-Sh692-1-disc399450978, 2: [本冊]815-Sh692-2170250400, 2: CD-ROM815-Sh692-2-disc399450986 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
『わくわく文法リスニング99』の改訂版
その他の著者: フォード丹羽順子, 高橋純子, 梅田泉, 三宅和子
1: N5, N4レベル, 2: N4レベルから
CD-ROM: MP3
付: 解答 (1: 8p ; 20cm, 2: 7p ; 20cm)
Description and Table of Contents
- Volume
-
1 ISBN 9784893589194
Description
Table of Contents
- 中山さんはがくせいです—「〜は〜です」
- 中山さんはせんせいじゃありません—「〜です」「〜じゃありません」
- サリーさんの国もイギリスです—「〜の〜」「も」
- あ、そうですか—「そうです」「そうですか」
- 25、205、250—すうじ
- 100円です—ねだん
- だれといきますか—「だれ」「どこ」「なに」「いくら」「なんまい」
- きのう、よみました—「〜ます」「〜ません」「〜ました」「〜ませんでした」
- 四人です—助数詞「〜つ」「〜人」「〜枚」
- 友だちにとけいをあげました—授受動詞(1)「あげる」「もらう」「かす」「かりる」など〔ほか〕
- Volume
-
2 ISBN 9784893589200
Description
Table of Contents
- 田中さんが日本語をおしえてくれました—「〜てもらう」「〜していただく」など
- サリーさんは漢字が100読めます—可能形
- 作ってくれませんか—する人はだれですか
- 毎朝、9時までに学校に行きます—「まで」と「までに」
- 食べてみてください—「〜てみる」
- 復習をしておきます—「〜てある」「〜ておく」
- 映画を見てきました—「〜てくる」「〜ていく」
- だれか来ましたか—「だれが」「だれか」「だれも」など
- 本を読もうと思うんだ—「〜(よ)うと思う」
- たくさん食べろと言っていました—命令形と意志形〔ほか〕
by "BOOK database"