対話がつむぐホリスティックな教育 : 変容をもたらす多様な実践

書誌事項

対話がつむぐホリスティックな教育 : 変容をもたらす多様な実践

日本ホリスティック教育協会編 ; 河野桃子, 福若眞人編著

(創成社新書, 58)

創成社, 2017.6

タイトル読み

タイワ ガ ツムグ ホリスティック ナ キョウイク : ヘンヨウ オ モタラス タヨウ ナ ジッセン

大学図書館所蔵 件 / 24

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

それぞれの語りから見えてくる、包括的な人間形成のあり方とは?教育・子育てを捉え直す!

目次

  • 序章 「教育者の自己変容」/「変容を促す教育」を問い直す—日本の「ホリスティックな教師たち」との対話
  • 第1章 里山保育ひなたぼっこの実践—シュタイナー教育の思想を手がかりに
  • 第2章 「創作叙事詩・解題」の実践—生徒の内面を引き出すこれからの学習方法
  • 第3章 自由学園の実践—“みんな”の中で一人ひとりが大切にされる教育とは

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23850617
  • ISBN
    • 9784794450630
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    ix, 221p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ