ことばによる望ましいコミュニケーションの方法 : 教師、保育者、カウンセラーにおくる一般意味論の招待状

書誌事項

ことばによる望ましいコミュニケーションの方法 : 教師、保育者、カウンセラーにおくる一般意味論の招待状

福沢周亮, 藪中征代著

萌文書林, 2017.5

タイトル別名

communication

タイトル読み

コトバ ニヨル ノゾマシイ コミュニケーション ノ ホウホウ : キョウシ ホイクシャ カウンセラー ニ オクル イッパン イミロン ノ ショウタイジョウ

大学図書館所蔵 件 / 67

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 抽象の段階—ことばは同一平面にならんでいない
  • 内在的意味—「おとうさん」と「パパ」は違う
  • 分類—子ども1は子ども2ではない
  • 二値的な考え方から多値的な考え方へ
  • 地図と現地—地図としてのことば
  • 報告と推論—事実を述べることは難しい
  • エトセトラ—ことばではいいつくせない
  • ことばの落としあな—いいたりないということの意味
  • 一般意味論と心理学
  • 一般意味論とカウンセリング
  • 一般意味論の考え方・定義・評価

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23851529
  • ISBN
    • 9784893472533
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    179p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ