葛藤を組織する授業 : アナログな知性へのこだわり

著者

    • 服部, 進治 ハットリ, シンジ

書誌事項

葛藤を組織する授業 : アナログな知性へのこだわり

服部進治著

同時代社, 2017.4

タイトル読み

カットウ オ ソシキ スル ジュギョウ : アナログ ナ チセイ エノ コダワリ

大学図書館所蔵 件 / 26

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

社会科の授業はドラマである—。「正解」を瞬時に得て、「すっきり」する授業ではなく生徒たちの心の記憶に、このテーマはこれからも考えてみる、と感じ取ってくれる授業を目指すのだ—。得度した社会科教師が生徒に「問いかける」教育実践。

目次

  • 第1章 「デジタル思考」について—宗教を切り口とした学びとの比較
  • 第2章 葛藤を組織する社会科の授業
  • 第3章 福島をフクシマへと普遍化する授業の試み—原発と原爆をめぐる葛藤の組織化
  • 第4章 「言葉」にこだわり、葛藤を組織する授業—学生が抱いた授業への違和感をめぐって
  • 第5章 「A教諭」のライフストーリー—授業観を支える価値意識について
  • 第6章 得度した社会科教師の宗教断章—歴史学者上原專禄と対話しながら
  • 終章 社会科の学習の成立—アナログな知性へのこだわり

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23882329
  • ISBN
    • 9784886838155
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    205p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ