書誌事項

対談沖縄を生きるということ

新城郁夫, 鹿野政直著

(岩波現代全書, 104)

岩波書店, 2017.6

タイトル別名

沖縄を生きるということ : 対談

タイトル読み

タイダン オキナワ オ イキル ト イウ コト

大学図書館所蔵 件 / 116

この図書・雑誌をさがす

注記

内容: まえがき(新城郁夫), 対談I 「いくさ世といのち--二〇一五年五月八日」, 対談II 「当事者性--二〇一五年七月一五日」, 対談III 「未来へ--二〇一六年一二月五日」, 沖縄をもっと知るための読書案内, あとがき(鹿野政直)

沖縄をもっと知るための読書案内: p181-183

内容説明・目次

内容説明

辺野古や高江で起こっていることをふまえ、私たちはどう考え、どう行動していけるのだろうか?容易に解決できない虎しい現実と対峙する中で育まれつつある思想があり、その根底には「沖縄戦」の経験が受け継がれている。沖縄からの問いかけにいかに応答しうるかをめぐって、世代も専門分野も生きる場所も異なる二人が率直に語り合うなかで、いのちの思想の息づく場としての「沖縄」が再発見されてゆく、スリリングな対話の記録。

目次

  • 対談1 いくさ世といのち—二〇一五年五月八日(闘いの中に息づく「沖縄の思想」;沖縄戦は今も続いている;沖縄からの呼びかけ)
  • 対談2 当事者性—二〇一五年七月一五日(復帰(返還)を問いなおす;当事者性をめぐって;沖縄を生きる思想)
  • 対談3 未来へ—二〇一六年一二月五日(「現場」をつくりだす人びと;語り始められた未来)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ