Bibliographic Information

斎藤昌三書痴の肖像

川村伸秀著

晶文社, 2017.6

Other Title

斎藤昌三 : 書痴の肖像

斎藤昌三書痴の少雨荘

斎藤昌三 : 書痴の少雨荘

Title Transcription

サイトウ ショウゾウ ショチ ノ ショウゾウ

Available at  / 38 libraries

Note

参考文献一覧: p425-456

斎藤昌三年譜・著作目録: p457-488

ブックジャケットは両面印刷で、裏面には斎藤昌三の肖像があり、タイトル末尾の「肖像」の文字が「少雨荘」に置き換えられている

Description and Table of Contents

Description

大正・昭和の書物文化興隆期に、奇抜な造本で書物愛好家たち垂涎の書籍を作り上げたことで知られている書物展望社。その社主であり、自らも編集者・書誌学者・蔵票研究家・民俗学者・俳人・郷土史家と多彩な顔を持っていた斎藤昌三(一八八七‐一九六一)の足跡を丹念に調べ直し、その人物像と同時代の作家・学者・画家・趣味人たちとの交友とを鮮やかに描き出した画期的な労作。今では貴重な傑作装幀本の数々をカラー頁を設けて紹介。詳細な年譜・著作目録も付す。

Table of Contents

  • 座間に生まれる
  • 『おいら』・我楽他宗・蔵票会
  • 性神探訪と坪井正五郎の見えない糸
  • 桃太郎の話 斎藤昌三
  • いもづる仲間と「芋蔓草紙」
  • 『愛書趣味』と花園歌子の謎
  • 梅原北明のエロ・グロ出版
  • 内田魯庵所蔵の芭蕉像
  • 吉野作造の明治文化研究会への参加
  • 書物展望社での苦楽の日々
  • ゲテ装本・書物展望社本・小雨荘の本
  • 円本ブームと斎藤茂吉
  • 『〓東綺譚』をめぐる荷風との対立
  • 茅ヶ崎の郷土史家
  • 『書痴往来』と書痴の晩年

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB23924189
  • ISBN
    • 9784794969644
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    502p, 図版 [8] p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top