Bibliographic Information

歴史的思考力を育てる : 歴史学習のアクティブ・ラーニング

永松靖典編

山川出版社, 2017.6

Other Title

歴史的思考力を育てる : 歴史学習のアクティブラーニング

Title Transcription

レキシテキ シコウリョク オ ソダテル : レキシ ガクシュウ ノ アクティブ ラーニング

Note

内容: はじめに(永松靖典), 第I部: 歴史的思考力とは(第1章: 「歴史的思考力」を考える(1「「歴史的思考力」がなぜ問われるのか」-3「「歴史的思考力」の現状」), 第2章: 「歴史的思考力」を育成する指導(1「アクティブ・ラーニングと「歴史的思考力」」-4「「歴史的思考力」を育成するための教材研究をいかに行うか」), 第3章「「歴史的思考力」をどう評価するか」(1「学習評価について」, 2「「歴史的思考力」の評価」), 第II部: 実践事例(実践事例について -- 解説, 1「春秋戦国時代」-12「学校資料を活用した博学連携による歴史学習の実践」), 第III部: これからの歴史学習に向けて, あとがき(永松靖典), 編者・執筆者

参考文献あり

埼玉歴史教育研究会の実践記録

Contents of Works
  • 「歴史的思考力」がなぜ問われるのか / 永松靖典 [執筆]
  • 「歴史的思考力」とは / 永松靖典 [執筆]
  • 「歴史的思考力」の現状 / 韮塚雄一 [執筆]
  • アクティブ・ラーニングと「歴史的思考力」 / 永松靖典 [執筆]
  • 「歴史的思考力」を育てる指導方法 / 永松靖典 [執筆]
  • 「歴史的思考力」を育成するための学習内容 / 島村圭一 [執筆]
  • 「歴史的思考力」を育成するための教材研究をいかに行うか / 島村圭一 [執筆]
  • 学習評価について / 下山忍 [執筆]
  • 「歴史的思考力」の評価 / 下山忍 [執筆]
  • 実践事例について : 解説 / 島村圭一 [執筆]
  • 春秋戦国時代 : 諸子百家 / 稲葉和信 [執筆]
  • 「清明上河図」を使った宋代中国を考えさせる授業 / 福島巖 [執筆]
  • 大航海時代・ルネサンス・宗教改革を絵画資料から考える / 藤井伸泰 [執筆]
  • 帝国主義時代の国際状況を「黄禍の図」を用いて考察する / 大野圭一 [執筆]
  • ベトナム戦争を考える : 1972年にニクソン訪中が実現できたのはなぜか / 金間聖幸 [執筆]
  • 日本海を通した交流 : 四隅突出型墳丘墓を中心に / 新木隆浩 [執筆]
  • 地域教材を活用した実践 : 熊谷直実からみる中世武家社会 / 多田万里子 [執筆]
  • 琉球王国はなぜ繁栄し、なぜ衰退したのか / 大熊俊之 [執筆]
  • 秀吉の「禁制」から戦乱期の社会を考察する / 高橋朝彦 [執筆]
  • 内国勧業博覧会を考える / 磯部友喜 [執筆]
  • 日露戦争の歴史的影響を考えさせる / 永松靖典 [執筆]
  • 学校資料を活用した博学連携による歴史学習の実践 / 會田康範 [執筆]
  • これからの歴史学習に向けて / 永松靖典 [執筆]
Description and Table of Contents

Description

「主体的・対話的で深い学び」(アクティブ・ラーニング)を実現するための授業の実践事例を紹介し、歴史学習の在り方を考える。

Table of Contents

  • 第1部 歴史的思考力とは(「歴史的思考力」を考える;「歴史的思考力」を育成する指導;「歴史的思考力」をどう評価するか)
  • 第2部 実践事例(春秋戦国時代—諸子百家;「清明上河図」を使った宋代中国を考えさせる授業;大航海時代・ルネサンス・宗教改革を絵画資料から考える;帝国主義時代の国際状況を「黄禍の図」を用いて考察する;ベトナム戦争を考える—1972年ニクソン訪中が実現できたのはなぜか;日本海を通した交流—四隅突出型墳丘墓を中心に;地域教材を活用した実践—熊谷直実からみる中世武家社会;琉球王国はなぜ繁栄し、なぜ衰退したのか;秀吉の「禁制」から戦乱期の社会を考察する;内国勧業博覧会を考える;日露戦争の歴史的影響を考えさせる;学校資料を活用した博学連携による歴史学習の実践)
  • 第3部 これからの歴史学習に向けて

by "BOOK database"

Details
Page Top