野草の名前 : 和名の由来と見分け方
Author(s)
Bibliographic Information
野草の名前 : 和名の由来と見分け方
(ヤマケイ文庫)
山と溪谷社, 2017.6-2018.2
- 夏
- 秋・冬
- 春
- Title Transcription
-
ヤソウ ノ ナマエ : ワメイ ノ ユライ ト ミワケカタ
Access to Electronic Resource 3 items
Available at 21 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
-
Okayama University Institute of Plant Science and Resources Branch Library植物研図
秋・冬177/80205000222830,
春177/80205000222936, 夏177/80205000222937 -
Kyoto University of Education Library図
夏490.38||TA 3318102344,
秋・冬490.38||TA 3318102345, 春490.38||TA 3318102766
Search this Book/Journal
Note
「夏」,「秋・冬」,「春」の主な参考文献: p5
索引あり
Description and Table of Contents
- Volume
-
春 ISBN 9784635048347
Description
街中から野山で春に花を咲かせる野草約350種類の和名の由来と見分け方を解説。植物の和名には、現在は馴染みのうすい昔の生活用品、生活文化、身近な動植物などが関係しています。そこで本書では、どうしてこの名前がつけられたかを写真やイラストを交えて分かりやすく紹介。さらに、野山で間違えやすい種類との見分け方も解説しました。名前の由来が分かると、その植物により親しみが湧くことでしょう。
- Volume
-
夏 ISBN 9784635048354
Description
街中から野山で夏に花を咲かせる野草約300種類の和名の由来と見分け方を解説。植物の和名には、現在は馴染みのうすい昔の生活用品、生活文化、動植物などが関係しています。本書では、どうしてこの名前がつけられたかを写真やイラストを交えて分かりやすく紹介。さらに、間違えやすい種類との見分け方も解説しました。名前の由来が分かると、その植物により親しみが湧き、名前も覚えやすくなります。
- Volume
-
秋・冬 ISBN 9784635048361
Description
街中から野山で秋から冬に花を咲かせる野草約300種類の和名の由来と見分け方を解説。植物の和名には、現在は馴染みのうすい昔の生活用品、生活文化、身近な動植物などが関係しています。そこで本書では、どうして植物にこの名前がつけられたかを写真やイラストを交えて分かりやすく紹介。さらに、野山で間違えやすい種類との見分け方も解説しました。名前の由来が分かると、その植物により親しみが湧くことでしょう。
by "BOOK database"