土壌づくりのサイエンス

書誌事項

土壌づくりのサイエンス

久保幹著

誠文堂新光社, 2017.7

タイトル別名

土壌づくりのサイエンス : 世界初!微生物量がみえる土壌診断SOFIXによる有機農法ガイド

土壌づくりのサイエンス : 世界初!微生物量がみえる土壌診断 : SOFIXによる有機農法ガイド

タイトル読み

ドジョウズクリ ノ サイエンス

大学図書館所蔵 件 / 55

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p190

内容説明・目次

内容説明

微生物がバランスよく、たくさん活動している農地は、収穫量が多く、おいしい農作物をつくることができる。立命館大学で環境微生物学を研究する著者が開発した「SOFIX(土壌肥沃度指標)」は、世界で初めて、土の中の微生物量を計測し、「みえる化」することで生物指標による農耕地土壌の診断を可能にした技術。本書は、土壌微生物の役割を科学的に理解しながら、SOFIXの理論に基づいた「物質循環型農業」を実現する方法を紹介する。

目次

  • 第1章 農業生態系と物質循環型農業
  • 第2章 微生物を考えた土づくり
  • 第3章 微生物を動かす肥料の活用
  • 第4章 土壌肥沃度とその維持・改善
  • 第5章 SOFIXによる物質循環型農業の実現
  • 第6章 SOFIX診断とその処方の実際

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ