東京裁判における通訳
著者
書誌事項
東京裁判における通訳
みすず書房, 2017.7
- : 新装版
- タイトル読み
-
トウキョウ サイバン ニオケル ツウヤク
大学図書館所蔵 件 / 全19件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: 巻末p[i]-vii
内容説明・目次
内容説明
いったい誰がどのように通訳業務を遂行したか。日米両国で入手した資料やインタビューを基に通訳作業の全体像に光をあてるとともに、通訳体制の三層構造、通訳手順成立の過程、二世モニターの複雑な立場といった、東京裁判通訳における際立った特徴に焦点を当てた。今日の通訳学の新潮流である社会科学的アプローチを適用し、東京裁判の歴史的・政治的文脈のみならず、裁判関係者間の力関係、通訳作業に関わった人々の社会的・文化的背景に目を向けながら、通訳事象の説明を試みる。法廷におけるリアルなコミュニケーション過程を明らかに。通訳学の専門家が、政治社会学との架橋の成果を問う。
目次
- 序章 なぜ東京裁判か
- 第1章 東京裁判の通訳体制
- 第2章 通訳者のプロフィール
- 第3章 東京裁判における通訳の特殊性
- 第4章 東條英機証言の通訳
- 第5章 東京裁判の通訳学
- 終章 東京裁判通訳の意義と今後の研究課題
「BOOKデータベース」 より