三菱東京UFJ・三井住友・みずほ三大銀行がよくわかる本

書誌事項

三菱東京UFJ・三井住友・みずほ三大銀行がよくわかる本

津田倫男監修

(中経の文庫)

KADOKAWA, 2017.5

タイトル別名

三菱東京UFJ三井住友みずほ三大銀行がよくわかる本

タイトル読み

ミツビシ トウキョウ UFJ ミツイ スミトモ ミズホ サンダイ ギンコウ ガ ヨク ワカル ホン

大学図書館所蔵 件 / 7

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p222

内容説明・目次

内容説明

日本を代表する三大メガバンク「三菱東京UFJ銀行」「三井住友銀行」「みずほ銀行」は、三行合わせて従業員約9万人、総資産約500兆円という大企業。日本経済を左右するほどの強い影響力を持つ三行では、どんな人が働き、どんな日常を送っているのか?本書は、そんな三大銀行の戦略から、歴史、内部にまで迫り、なかなか知ることができない銀行の姿を紹介する。

目次

  • 1 こんなにすごい!三大銀行の影響力(三菱東京UFJ銀行1—部門制の組織と国内外のネットワークに強み;三井住友銀行1—大型事業の資金調達など専門化・精鋭化された部門;みずほ銀行1—国内とアジアでの企業融資店舗の全国展開が強み ほか)
  • 2 吸収・合併!熾烈な再編史(江戸時代初期〜中期 両替商としてスタートした住友銀行と三井銀行;江戸時代後期〜幕末 大坂一の豪商「鴻池家」と三菱財閥の創始者;明治時代初期〜後期 明治維新とともに誕生した官民の銀行 ほか)
  • 3 徹底比較!三大銀行(三大銀行を比較1—個性が表れている各行の社是;三大銀行を比較2—シンボルマークに込められた社会に向けたメッセージ;三大銀行を比較3—順番はどうして決めた?行名の不思議 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ