新任3年目までに知っておきたい子どもの集中を引き出す発問の技術

Author(s)

    • 大畑, 利則 オオハタ, トシノリ

Bibliographic Information

新任3年目までに知っておきたい子どもの集中を引き出す発問の技術

大畑利則著

(授業づくりサポートBOOKS)

明治図書出版, 2017.4

Other Title

子どもの集中を引き出す発問の技術 : 新任3年目までに知っておきたい : 主体的・対話的で深く学ぶための発問をつくろう!

Title Transcription

シンニン 3ネンメ マデ ニ シッテ オキタイ コドモ ノ シュウチュウ オ ヒキダス ハツモン ノ ギジュツ

Available at  / 16 libraries

Description and Table of Contents

Description

子どもがグッと集中する発問とは?すべての子どもに意欲的に解決しようとする気持ちを喚起させる発問でなければ、よい発問とはいえません。子どもにとっておもしろく、価値があり、そしてどの子も集中する発問をつくるためのワザとその使い方を紹介します。

Table of Contents

  • 1 キソから考える!発問づくりの技術(発問とは授業の生命線である;発問の意図をしっかりと考える ほか)
  • 2 子どもが集中する!発問のつくり方(「おもしろい発問」をつくる心構え;教材勉強→教材研究→発問研究の段階を踏む ほか)
  • 3 学習効果を高める!発問の使い方(「考えさせる発問」で子どもを集中させる;あえて教師は間違えた発問をする ほか)
  • 4 こんなときどうする?発問場面でのトラブルシューティング(「これ、もう知っている!」という子ども;学習内容に沿わない発言をする子ども ほか)
  • 5 これでお悩み解決!発問にまつわるQ&A(教師主導にならないように…と言われます。教え込みはだめなのでしょうか。;授業目標と発問のリンクのさせ方がわかりません。 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB24156468
  • ISBN
    • 9784181827168
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    124p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top