フィジカルとソーシャル : ウィリアム・ホガースからエプスタインへ
Author(s)
Bibliographic Information
フィジカルとソーシャル : ウィリアム・ホガースからエプスタインへ
(イギリス美術叢書 / 小野寺玲子 [責任編集], 2)
ありな書房, 2017.7
- Other Title
-
Corporis et societatis : ex William Hogarth ad Jacob Epstein
フィジカルとソーシャル : ウィリアムホガースからエプスタインへ
- Title Transcription
-
フィジカル ト ソーシャル : ウィリアム・ホガース カラ エプスタイン エ
Available at / 71 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
監修: 田中正之
その他の著者: 荒川裕子, 小野寺玲子, 山口惠里子, 田中正之
Description and Table of Contents
Description
ウィリアム・ホガースの描く呪縛の胸像に、フレデリック・レイトンの描くマスキュリン・ボディに、オーガスタス・エッグの描く純愛と快楽の旅に、ダンテ=ゲイブリエル・ロセッティの肉をまとう塊に、ジェイコブ・エプスタインの象るフランケンシュタインの怪物に、これらの創造の軌跡とさまざまな美的表象を探り、イギリス近代美術のフィジカルな社会的表象を明らかにする!
Table of Contents
- プロローグ 描かれた身体—イギリス美術の新たな読み解きに向けて
- 第1章 呪縛の胸像—ホガース“当風結婚”を支配する病
- 第2章 フレデリック・レイトン“ダイダロスとイカロス”—ジェンダーの揺らぎを超えて
- 第3章 無垢とエロスの合わせ鏡—オーガスタス・レオポルド・エッグ“旅の道連れ”考
- 第4章 肉をまとう塊—D・G・ロセッティが描いた“手”について
- 第5章 フランケンシュタインの怪物—ジェイコブ・エプスタインの“ロック・ドリル”をめぐって
- エピローグ 社会に生きる身体、身体に潜む社会
by "BOOK database"