田舎莊子 2編10巻附録3巻

書誌事項

田舎莊子 2編10巻附録3巻

佚斎樗山選

河内屋喜兵衛, [江戸後期]

  • 巻上
  • 巻中
  • 巻下
  • 巻附録
  • 外篇巻之1
  • 外篇巻之2
  • 外篇巻之3
  • 外篇巻之4
  • 外篇巻之5
  • 外篇巻之6
  • 附録上
  • 附録中
  • 附録下

タイトル別名

田舎荘子

田舎莊子外篇

田莊

田舎外篇

井蛙文談

タイトル読み

イナカ ソウジ

大学図書館所蔵 件 / 1

  • 九州大学 中央図書館

    外篇巻之1552/イ/1010132017010636, 外篇巻之2552/イ/1010132017010648, 外篇巻之3552/イ/1010132017010651, 外篇巻之4552/イ/1010132017010663, 外篇巻之5552/イ/1010132017010675, 外篇巻之6552/イ/1010132017010687, 巻下552/イ/1010132017010612, 巻上552/イ/1010132017010598, 巻中552/イ/1010132017010600, 巻附録552/イ/1010132017010624, 附録下552/イ/1010132017010713, 附録上552/イ/1010132017010690, 附録中552/イ/1010132017010701

  • 該当する所蔵館はありません
  • すべての絞り込み条件を解除する

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

刊本

序題: 「田舎荘子」

見返しの書名: 「田舎荘子」, 「田舎莊子外篇」

刷題簽左肩子持枠「田舎荘子 一(~三, 附録)」 (一から三の部分は墨書き紙片貼付), 刷題簽左肩飾枠「田舎莊子 外篇 禮(樂, 射, 御, 書, 數)」, 刷題簽左肩子持枠「田舎莊子附録 上(~下)」

版心の書名: 「田莊」, 「田舎外篇」, 「井蛙文談」

各刊記: 「享保十二年丁未季夏穀旦」, 「發行書肆 江戸 須原屋茂兵衛ほか6肆 大阪 河内屋喜兵衛梓」 (外篇), 「享保十三年戊申歳季夏吉日 文政九丙戌歳季秋求之 大坂心齋橋通 河内屋喜兵衞板」 (附録)

最終巻 (附録下) の後見返しに広告「教訓繪入闇路指南車 阿州和田耕齋著 全二冊/弘化三丙午新版 浪速書林 河内屋喜兵衛」あり

各見返双枠無界「佚斎樗山先生選/田舎荘子/全部四巻/浪華 柳原藏板」, 「田舎莊子 外篇 全部六巻」

[内篇]: 「田舎荘子序/享保丁未年九月日 劉山郭 (刻印「山郭」)」, 「跋/[享保]丁未 水國老漁書 (刻印「八迪之印」「蒙齋」)」

外篇: 「田舎荘子後語/時生軒遊外子」, 「田舎荘子序/享保丁未秋八月得水書 (刻印「通玄堂」「□菴」)」, 「武陽散人 白龍子識 (刻印2印)」跋

[内篇]: 四周単辺無界9行 内匡廓: [18.2×12.3cm] 単魚尾, 外篇: 四周単辺無界8行 内匡廓: [17.6×13.8cm] 無魚尾, 附録: 四周単辺無界9行 内匡廓: [17.5×13.7cm] 下単魚尾. 右傍: 平仮名傍訓

享保12年刊文政9年求版の後印本

和装本 四つ目袋綴じ 帙入り (1帙13冊)

印記: 「鵜澤藏書」, 「寺尾壽所藏」, 「音無文庫」

収録内容

  • 附録上-下: 河伯井蛙文談 3巻

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB24175098
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [大坂]
  • ページ数/冊数
    13冊
  • 大きさ
    21.5×15.5cm
  • 件名
ページトップへ