所縁の藤浪 2編6冊 (存5冊)

書誌事項

所縁の藤浪 2編6冊 (存5冊)

十返舎一九作 ; 溪齋英泉画

釜屋又兵衞 : 中村屋幸藏, [安政6 (1859)]

  • 初編中冊
  • 初編下冊
  • 後編上冊
  • 後編中冊
  • 後編下冊

タイトル別名

風詳玄話所縁の藤浪

風聲玄話所縁の藤浪

風声玄話所縁の藤浪

ゆか里の藤浪

所縁の藤浪

ゆか里の藤なみ

タイトル読み

ユカリ ノ フジナミ

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

刊本

欠本: 初編上冊, 落丁: 後編下冊第1丁目

書名は初編中冊巻頭による

巻頭: 「風詳玄話所縁の藤浪 初編中冊(後編上・中冊)」, 「風聲玄話所縁の藤浪 初編下冊」 (「風詳玄話」, 「風聲玄話」は小字割書き)

後編序題: 「風詳玄話所縁の藤浪」 (「風聲玄話」は小字割書き)

後編見返の書名: 「[上部摩耗]玄話ゆか里の藤浪」

刷題簽左肩飾枠「所縁の藤浪 前編下」 (前編中は後補墨書), 「ゆか里の藤なみ 後編上(~[下])」 (中、下部分は破損)

責任表示は後編の広告による, 後編は二世十返舎一九作, 北尾美麿画 (「日本古典文学大辞典/岩波書店, 1985」に記載)

初編刊記: 「文政四辛巳年孟春發兌 經書類かし本類賣買所 江戸両國廣小路吉河町 中村屋幸藏 釜屋又兵衞 板元」

後編奥付: 「經書類かし本類賣買所 江戸両國廣小路吉河町 中村屋幸藏 釜屋又兵衞 板元」脇に広告「あだくらべ戀の浮橋 全三冊出来 東里山人作 溪齋英泉画/所縁の藤浪 全本六冊 十返舎一九作溪齋英泉画」

後編序: 「安政六ひつじの初春 二世 十返舎一九」

四周単辺無界8行 内匡廓: [15.0×10.3cm] 無魚尾. 右傍: 平仮名傍訓

和装本 四つ目袋綴じ 帙入り (1帙5冊)

印記: 「音無文庫」

保存状態: 摩耗、虫損、題簽剥落・破損、くたびれ、よれあり

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB24178700
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    江戸
  • ページ数/冊数
    5冊
  • 大きさ
    17.6×12.0cm
  • 件名
ページトップへ