能『高砂』にあらわれた文学と宗教のはざま
Author(s)
Bibliographic Information
能『高砂』にあらわれた文学と宗教のはざま
冨山房インターナショナル, 2017.7
- Other Title
-
能高砂にあらわれた文学と宗教のはざま
- Title Transcription
-
ノウ タカサゴ ニ アラワレタ ブンガク ト シュウキョウ ノ ハザマ
Available at / 32 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 各章末
Description and Table of Contents
Description
世阿弥は「翁」をまぶたに追いつつ、修羅の生涯を生きた。そのはじめ「児」と呼ばれた少年の頃から成人までを境界領域から考究。働きながら三人の子どもを育て介護にも携わった一女性のささやかな日常から、日本の子育てと日本人の信仰の原点を見つめ思索した半生の軌跡。
Table of Contents
- 序章 能『高砂』にあらわれた文学と宗教のはざま—阿蘇大宮司と住吉大社
- 第1編 北方の古儀復興と再編(中世の時空と神々;神々と舞歌—院政期の舞歌と児)
- 第2編 脇能の成立と奉幣使(脇能と世阿弥;北朝の奉幣使発遣)
- 第3編 中世日本紀と能(能から見る中世日本紀の展開;中世の出雲信仰)
- 終章 神々の変容—児世阿弥と脇能
by "BOOK database"