興奮しやすい子どもには愛着とトラウマの問題があるのかも : 教育・保育・福祉の現場での対応と理解のヒント
Author(s)
Bibliographic Information
興奮しやすい子どもには愛着とトラウマの問題があるのかも : 教育・保育・福祉の現場での対応と理解のヒント
遠見書房, 2017.7
- Other Title
-
興奮しやすい子どもには愛着とトラウマの問題があるのかも : 教育保育福祉の現場での対応と理解のヒント
- Title Transcription
-
コウフン シヤスイ コドモ ニワ アイチャク ト トラウマ ノ モンダイ ガ アル ノ カモ : キョウイク・ホイク・フクシ ノ ゲンバ デノ タイオウ ト リカイ ノ ヒント
Available at 86 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p81
Description and Table of Contents
Description
この子はどうしてこんなに怒ってしまうの?止めようとするとかえって興奮するのはどうして?そういう子は愛着とトラウマの問題がある可能性があります。この本は、さまざまな理由で心に傷を受けた子どもたちが心理的なケアを受けながら生活する「児童心理治療施設」で実践を積んだ著者らが、その長年の経験をもとに、愛着とトラウマの問題を抱えた子どもをどう理解し、どう対応したらいいのかを、学校や幼稚園、保育園、児童福祉施設などの教職員に向けてやさしく解説をしたものです。
Table of Contents
- 1 愛着とトラウマの課題を持つ子とは
- 2 静岡県立吉原林間学園での基本的な考え方
- 3 職員の姿勢
- 4 心の蓄えを増やす関わり
- 5 興奮・不穏場面への対応の基本方針
- 6 被害を受けた子どものケア
- 7 施設内学級の取り組み
by "BOOK database"