親鸞の教化 : 和語聖教の世界

書誌事項

親鸞の教化 : 和語聖教の世界

一楽真著

(真宗文庫)

東本願寺出版(真宗大谷派宗務所出版部), 2017.7

タイトル読み

シンラン ノ キョウケ : ワゴ ショウギョウ ノ セカイ

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

「シリーズ親鸞 第5巻」(筑摩書房 2010年刊) の文庫化

内容説明・目次

内容説明

如来の教化にあずかった身として、人々にそれをどう伝えるかが親鸞の課題であった。教義理解のための『唯信鈔文意』や『一念多念文意』、仏法讃嘆の心をうたった『三帖和讃』、また帰洛後、関東の弟子たちに宛てた消息等、和語によって綴られた文章からは、日々教えに立ち帰り聞思に生きた親鸞の姿が浮かび上がってくる。

目次

  • 序章 親鸞にとっての教化(仏の教化と衆生の聞思;教えを聞く者として生きた親鸞 ほか)
  • 第1章 和文撰述の位置(親鸞の著述概観;和文著作の特徴 ほか)
  • 第2章 二つの「文意」(聖教書写と文意の製作;聖覚と『唯信鈔』 ほか)
  • 第3章 「和讃」のこころ(和讃の製作;三帖和讃の成立 ほか)
  • 第4章 「消息」に見える門弟との関わり(各消息集の性格;消息と法語 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB24298724
  • ISBN
    • 9784834105629
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    295p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ